大震災
熊本地震:熊本県庁要請により
本震12時間後には現地入りし、
長期支援活動となりました。
熊本地震
令和二年豪雨災害:
リーダーとして活動、多くの方の力を借りて復旧作業になりました。
令和二年
豪雨災害鹿屋市
熊本県庁要請により球磨川球泉洞の
災害復旧へ。何日も孤立したエリアの
作業となり半年かかりました。
令和二年
豪雨災害球泉洞
石川県庁要請にて鹿児島から物資支援へ
全国の災害支援の仲間たちに物資を託し、
九州にて報告会+長期支援物資の呼びかけ活動
能登
半島地震
災害ボランティアは
「ヒーロー」と呼ばれる事が
ありますが、「ヒーロー」と呼ばれるのは命を懸けて活動している自衛隊や消防士であるべきだと考えます。